肥満症

2. 肥満の悩み
肥満にまつわる悩みや症状はたくさんあります。身近な悩みで言えば「鏡を見ると憂うつだ」「お気に入りの服が着られない」「膝が痛くて階段が昇れない」などなど。人によっては自己嫌悪に陥る方もおられます。また、脂肪から分泌されるホルモンの影響で生理周期が不安定になったり、肥満のせいで大切な手術が受けられないこともあります。
3. 肥満の改善が難しいワケ
肥満は体質と言うよりは生活習慣により引き起こされることが多いことが知られています。
健康診断で高血圧、糖尿病、高コレステロールなどを指摘された場合も
・「やせた方がよい」
・「痩せると生活習慣病が良くなるから」
と医師や保健師から言われることも多いのですが、実際には自分自身で痩せることは難しいと患者様もおっしゃられます。
「気を付けているつもりだけど」「ご飯は減らしている」「おやつは減らしているのだけれど」など多くの方が努力をしているのですが、努力のポイントや、その程度が体重を減らすに至るまで十分ではない場合もあります。第一に生活習慣は誰に教えられるでもなく、親から教えられあるいは仕事や学業を含めた日常生活の中で形づくられることが多く、その枠内で何とかしようと考えても、決定的な変化には至らない場合が多いようです。
4. 当院での治療
当院では日本肥満学会の推奨する方法を基本として生肥満症を改善することを目標に、過去20年間にわたり肥満外来を専門的に行なってきました。そこで得られた経験を元に医師やコメディカルが、現在の生活習慣を元にして 改善点を明確に示します。また、病気の基本的な知識や食事の考え方についても診察やカウンセリングの中で学びながら身につけていってください。また、肥満に併発する高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病についてもお薬が必要と判断した場合、患者様と相談のうえで薬を処方する場合もあります。ただ漠然と「生活習慣を見直して」と言われても、何をして良いのか途方に暮れてしまうでしょう。当院ではスタッフが一丸となって治療の継続をサポートします。